pocketchargeを使ってwechatpayアプリに人民元(RMB)をチャージした話

投稿者:ishikuro

この記事で中国の銀行口座の開設に失敗したことを書いた。
後々調べていくと結局銀行口座を開設したところで取引できるのは中国国内のみであり、(身分証明がクレジットカードでしかできない)外国人は日本(厳密にいうと中国国外)では決済機能が使用できないこと、paypayやLINE payと言った日本国内でのQRコード決済の動きが活性化してきたこともあり、中国でのQRコード決済にはすっかり興味を失ってしまっていた。
クレジットカードカードによりwechatpayのアカウント認証が完了したので、成田空港にあるpocketchargeと言う機械を使ってwechatpayアプリに人民元をチャージしてみた。

以下の画像がpocketchargeの機械だ。

成田空港第一ターミナル到着ロビーのこの写真の場所にひっそりと設置されている。

この機械を利用した仕組み注目すべき点は、外貨のうち使用しない硬貨を電子マネーにチャージできることだ。
両替は紙幣単位なので、海外旅行をすると硬貨は余ってしまうことが多い。
我が家にも韓国ウォンやら香港ドルやらリラ、ペソなど様々な国の硬貨が散らばっている。

2018年12月現在、対応している通貨は紙幣と硬貨が米ドル、ユーロ、中国元、韓国ウォン、日本円の5種類。
紙幣のみとなるが台湾ドル、香港ドル、ベトナムドン、シンガポールドル、タイバーツにも対応している。
交換先は、wechatpayの他、日本であれば楽天edyやamazonギフト券、WAONやiTunesが主な交換先だろうか。
設置場所は公式のここに記載されている。
今のところ主な設置場所は大きな空港とドン・キホーテだ。
中国地方には岡山にしかない。

早速試してみた。
通貨選択の画面でwechatpayを選択し

各種お札と硬貨を入れる。
画像のように通貨は混在していてもOKだ。

確定を押すとQRコードのついたレシートが出てくるので、これをwechatpayで読み込む。

規約に同意する。
この後smsによる認証があったと記憶しているがうろ覚えだ。
その際の電話番号は中国国内のものである必要はなく、日本の電話番号でOKだ。

残高を確認すると無事チャージできていた。

あまりにも紙幣が汚れていたり、ぐちゃぐちゃであった場合は機械が通貨を認識してくれないこともある。
現に私のHKD100ドル札は何回挿入しても認識してくれず、しまいには「この紙幣は取扱できません」と取扱を拒否されてしまった。
海外の紙幣は日本のお札ほど丁寧に使われていないことや紙の質がふやふやであることから、こういった事は良く起こりうるだろう。
余談だが私は香港のプラスチックに印刷された紙幣が好きだ。

同じ手順で他の外貨を楽天edyにチャージすることもできた。
使い方は画面に沿って進めるだけなので簡単だ。

実はこのpocketcharge、そのまま利用すると両替のレートが良くない。
死蔵されている外国の硬貨を電子マネー化できるわけだから、あまりレートの良さを求めなくてもいいのかもしれないけれど、以下のプロモーションコードをこの画面で表示されていた「クーポンをお持ちの方」をタッチして入力すると少しだけレートが良くなる。

レートがお得になるコードは「9920887」だ。

こちらの公式による紹介用ページにも詳しい操作方法や設置場所、使用や交換ができる通貨種類が記載されている。

pocketchargeを使って人民元がチャージできたことで、月5元で維持している中国の携帯電話の支払いができるようになった。
中国の携帯電話の利用料金の支払い方法については、また別記事で紹介することにする。

にほんブログ村に参加しています。
にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへ
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です